お受験カレンダー

お受験ママ必見!
1年の流れと必要アイテム特集

お受験ママ必見!
1年の流れと必要アイテム特集
お受験カレンダー
calendar
1〜3月
学校説明会に向けた準備
学校説明会の準備を始めましょう
早い学校では、1月ごろからオープンスクールが始まります。
4月から7月にかけては、本格的な学校説明会が多く開催されますので、この時期から必要なものを揃えておくと安心です。
最近は、オンラインと対面の両方で説明会を行う学校も増えています。ご都合に合わせて参加できるよう、スケジュールを確認しておきましょう。
この時期に準備しておきたいもの
■お母様:
・ネイビーのお受験スーツ(ジャケット・ワンピース)
・ネイビーのコート
・ネイビーまたはブラックのパンプス
・学校で配布される資料が入る自立型のトートバッグ、スリッパなど、学校訪問用の小物
4月〜6月
学校説明会、模擬試験、願書写真の準備
学校説明会や模擬試験が本格的に始まります
春になると、多くの学校で説明会やオープンスクールが行われます。
また、5月頃からは幼児教室の模擬試験が始まるため、
お子様の服装も含めご家族みなさまの服装や必要なものを事前に備えておきましょう。
さらに6月頃からは、願書に添える写真の準備も始まります。
<4月>
学夏の暑さや本番を意識し、ご家族の服装や小物を用意していきましょう。
夏の暑さや、試験本番が立て込むことを考慮し、お母様のお受験スーツはジャケット1着と洗い替え用を含めワンピース2着をご用意いただくと万全です。
ヴィリーナでは、3月・4月が最も品揃え豊富な時期ですので、サイズやデザインが選びやすいこの時期にご準備されるのがおすすめです。
<5月>
大手幼児教室による模擬試験が始まります。
模試も本番と同じ気持ちで臨み、本番同様の服装で参加されることをおすすめします。
試験本番と同じ装いで臨むことで、場の雰囲気にも慣れていきます。
ご家族の服装・ポイント
お子様:
ー 女の子 ー
ネイビーのアンサンブルまたはワンピース。
学校によってはキュロットも可能。
ー 男の子 ー
ホワイトのシャツとネイビーのハーフパンツ、上着またはベスト。
※デザインや素材で印象が変わりますので、お子様の雰囲気に合った、動きやすいものを選びましょう。
お母様:
ネイビーのシンプルで上品なワンピーススーツ。
アクセサリーは基本的に結婚指輪のみ。
※パールピアスを付ける場合は、7mm程度が目安です。
お父様:
柄の目立たないネイビースーツとホワイトのシャツ、柄が目立たず光沢のないネイビーのネクタイ。
※無地のスーツが安心です。ストライプ柄やスリーピースなどは避けましょう。
※お母様とお父様は、お子さまを引き立てるためになるべくシンプルで上品なもの選びましょう。
<6月>
願書用の家族写真の準備を始めます。
多くの学校では、「提出日から3ヶ月以内に撮影された写真」の提出が求められます。
東京地区では、一般的に願書提出が10月上旬のため、撮影は7月中になります。お受験を控えた方々が同じ時期に撮影されるため、人気の写真館は特に土日に予約が集中します。お早めのご予約をおすすめします。
また、撮影までに「本番での試験を受ける髪型」を決めておくことも大事なポイントです。 写真と試験本番の実際の印象が変わらないようにしましょう。
7月〜9月
願書写真の撮影、模擬面接、学校行事参加接
願書写真撮影と面接練習、学校行事が増える時期です
7月は、お子様の願書写真や家族写真を撮影します。8月には、ご家族で模擬面接が始まります。
また、9月は運動会や学園祭、展覧会など学校行事が多く、埼玉や神奈川では早くも本番の面接が始まる学校もあります。
<7月>
お子様の願書写真や家族写真は、日焼けをする前に撮るのが鉄則です。
また、お父様・お母様・お子様それぞれが、本番の服装と髪型で撮影を行います。ご兄弟がいる場合は、制服またはそれに準じた服装が基本です。
撮影後は、お子様の雰囲気、髪型を受験票の写真(願書写真)と大きく変わらないように気を付けましょう。
暑い日の説明会や授業見学会は、お受験ワンピースか、ネイビーのワンピースで行きます。ジャケットは無理に着なくても大丈夫です。
ヴィリーナでは、暑い日も快適に過ごせるネイビーのワンピースをご用意しています。
<8月>
ご家族での模擬面接が始まる時期です。
試験本番と同じ服装で臨むことで、自然と緊張感にも慣れていきます。
7月・8月は気温が30度を超える日も多い中、本番用のお受験スーツを着用しますので、洗い替え用のワンピースの備えが役に立ちます。
<9月>
運動会の見学は、どのような服装で行けばよいか迷われる方が多いと思います。
在校生のお父様・お母様は、動きやすく上品なスポーツウエアや、ネイビーを中心としたカジュアルな服装に、スニーカーやスリッポンを合わせて参加される方が一般的ですが、受験生のお母様は、おおよその方がお受験ワンピースまたはネイビーのワンピースを着用されています。それ以外の方は、ネイビーのシンプルな上下(セットアップ)です。
また、展覧会・音楽会・学園祭に参加される際も、お受験ワンピースか、ネイビーのワンピースが安心です。
暑い日には、ジャケットを着なくても大丈夫です。
ヒールのある靴が禁止されている場合は、バレエシューズやフラットシューズを選びましょう。
ヴィリーナでは、学校訪問におすすめのワンピースやシューズもご用意しております。ぜひ参考になさってください。
お子様も、ネイビーとホワイトを組み合わせた清潔感のある服装でお出かけください。
また、埼玉県、神奈川県の私立校では、早くも9月に面接試験が始まる学校もあります。試験本番では、真夏日でもお受験スーツのジャケットは忘れずご持参ください。
10月〜12月
最終準備、面接・試験本番
面接・試験本番と最終準備の時期です
10月以降は、面接や試験が本格的に始まります。
面接や試験が連日続くこともありますので、洗い替えなどの準備が欠かせません。
また、即日仕上げ対応のクリーニング店をあらかじめ調べておくと安心です。
雨の日の備えも大切です。天候に左右されず、落ち着いて本番に臨めるようにしましょう。
雨の日の備え
・ネイビーのレインコート
※一般的にはお母様とお子様が着用されます。
・ネイビーの傘
※お子様用の傘は、無地を選ぶと入学後も使用できます。
・ネイビーの傘袋
※校内に傘を持ち込む場合があります。
・お子様用のネイビーの長靴
・お子様の着替えを一式
※雨や汚れ対策に、着替え一式を持参されると安心です。
【まとめ】
小学校受験の準備は、早め早めを意識して進めることが安心につながります。
そして、どの時期も「本番を意識した身だしなみ」が基本です。
ご家族で協力しながら、季節や天候に合わせた細かな準備を整え、本番当日を迎えましょう。
お知らせ
INFORMATION
資料請求・お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
0120-916-631
受付時間/10:00-17:00(休業日/土日祝日)